先天性異常

症状

唇顎口蓋裂

主訴:両側性唇顎口蓋裂
診断名または主な症状:Angle Ⅲ級叢生
年齢:6歳(初診時)
治療に用いた主な装置:マルチブラケット・上顎前方牽引装置・クワドヘリックス
抜歯部位:2┘・4┬4
治療期間:7年
治療費:保険適応
リスクや副作用:両側に裂が存在するため保定装置を長期間使用する必要があります。
先天欠損歯がある場合もしくは歯が大きすぎる場合は健康上問題のない歯の抜歯もあります。
コメント:

唇顎口蓋裂

主訴:左側唇顎口蓋裂
診断名または主な症状:Angle Ⅲ級叢生
年齢:8歳(初診時)
治療に用いた主な装置:マルチブラケット・上顎前方牽引装置
抜歯部位:2┘・5┬5
治療期間:7年
治療費:保険適応
リスクや副作用:治療が長期間にわたるため虫歯のリスクが高くなります。
顎裂部の状態によっては歯茎が下がって見えることがあります。
コメント:

口唇口蓋裂

主訴:口唇口蓋裂
診断名または主な症状:AngleⅢ級叢生(2┘ 先天欠損)
年齢:6歳(初診時)
治療に用いた主な装置:マルチブラケット
クワドヘリックス
チンキャップ
抜歯部位:└4・4┬4
治療期間:マルチブラケット装着後1年8ヶ月
治療費:保険対象
リスクや副作用:装置装着時は虫歯になりやすいので丁寧な歯磨きが重要です。
ブラケット除去後にリテーナー(保定装置)を使用しないと後戻りが起こります。
コメント:

口唇口蓋裂

主訴:口唇口蓋裂
診断名または主な症状:AngleⅢ級叢生
年齢:9歳(初診時)
治療に用いた主な装置:マルチブラケット
チンキャップ
抜歯部位:非抜歯
治療期間:マルチブラケット装着後2年6ヶ月
治療費:保険対象
リスクや副作用:装置装着時は虫歯になりやすいので丁寧な歯磨きが重要です。
歯の形態によっては装置除去後に大きさの調整をする場合があります。
コメント:

先天性異常

主訴:口唇口蓋裂
診断名または主な症状:左側唇顎口蓋裂
年齢:6歳(初診時)
治療に用いた主な装置:チンキャップ・マルチブラケット
抜歯部位:非抜歯
治療期間:7年9ヶ月
治療費:保険対象
リスクや副作用:口唇口蓋裂であるため長期にかかり、歯磨きがしにくく虫歯になりやすくなります。また歯が欠損しているため補綴治療を必要とします
コメント:

先天性異常

主訴:口唇口蓋裂
診断名または主な症状:両側性唇顎口蓋裂・骨格性上顎前突
年齢:12歳(初診時)
治療に用いた主な装置:マルチブラケット・クワドヘリックス
抜歯部位:非抜歯
治療期間:3年8ヶ月
治療費:保険対象
リスクや副作用:口唇口蓋裂のため治療が長期にわたる場合があります
コメント:

口唇口蓋裂

主訴:デコボコ
診断名または主な症状:両側性唇顎口蓋裂・上顎狭窄歯列 
年齢:6歳(初診時)
治療に用いた主な装置:マルチブラケット
抜歯部位:4┬4
治療期間:8年1ヶ月
治療費:保険対象
リスクや副作用:口唇口蓋裂であるため長期にかかり、歯磨きがしにくく虫歯になりやすくなります
コメント: